仕事終わりにジムへ行く人が知っておきたい事

こんにちは!

CRAFT.GYM&CAFÉのGYM責任者兼パーソナルトレーナーの新江田です。

 

こちらの記事は一般の方向けとなっております。

トレーニング中・上級者、同業者の方向けの内容では御座いませんので、予めご了承ください。

専門的な内容の発信は主にTwitterでほぼ毎日行っております。ご興味あればどうぞ☺

基本的に好き放題呟いています(笑)

Twitterページ☞ https://twitter.com/craft_gym

 

はじめに…

皆さんはいつもトレーニングや運動をどのタイミングで行っていますか?

生活スタイルや仕事環境によって様々だとは思いますが、

平日夜、つまり仕事終わりにジムに行かれる方が多いのではないでしょうか。

 

その際、仕事終わりにそのままジムに行くとなりますと、

お腹を空かせた状態でトレーニングをすることになるのではないでしょうか。

 

空腹状態で運動するのは返って逆効果になる…。

トレーニング情報に興味がある方であれば、聞いたことはありませんか?

これは良いとも悪いとも言い切れませんが、

空腹状態で運動をすることでリバウンドのリスクを高める危険性は考えられます。

 

担当のパーソナルトレーナーから『運動前はトレーニング23時間前におにぎり1個とプロテインかサラダチキンを食べて来てくださいね!』、『血糖値を安定させる為にも空腹時間をなるべく作らない様にしましょう』

…とは言っても、仕事中にそんなガッツリ間食を挟んだり、小まめに間食を摂ることって難しいですよね。

そもそも現実的に厳しい…。

 

分かっていても何も食べず、空腹に近い状態で運動をしている方多いと思います。

 

なかなか多忙を極める日本人は難しいですよね。

今回は空腹状態で運動をすることが、

どのようなメリット・デメリットが考えられるかを簡単に御紹介していきます。

忙しい仕事の毎日でも、運動を継続して頑張る皆さんにとって有益な情報になれば幸いです 😀 

 

また生活習慣を今後変えていくとなれば、

周りの情報や担当のパーソナルトレーナーに頼りっきりでは難しい。

是非知識を自ら身に付け、自分自身の身体のみならず、生活習慣を、人生を変えていきましょう!

 

リバウンド発生リスクを高める…?

先程、簡単にお話で出てきましたが、

空腹状態で運動を行うことで、何故リバウンドリスクを高めるのか?

 

では、例を挙げ、簡単に解説していきましょう。

12~15回、23セット行うようなウエイトトレーニング方法で考え、

空腹状態、尚且つダイエット中で糖質を制限している場合だと、

運動中に主なエネルギー源である『糖』が不足する可能性が御座います。

 

この場合、不足した糖を他の栄養素で作り出そうとする『糖新生』というものが、身体の中で起こります。

便利ですよね💡車はガソリンが無くなれば、その動きを停止してしまうのに、

人間はガソリンのようなエネルギー源が切れたら、他栄養素で補い、エネルギーを作り出すことが出来るのですから 🙄 

 

しかし、この代わりのエネルギー源を作り出すには支払いが必要です。

それが脂質とタンパク質(アミノ酸)になります。

 

体内に貯蔵している、脂質とタンパク質(アミノ酸)を支払い、

糖の代わりにエネルギー源を作り出していくのです。

 

『待って待って!脂質はいいけど、タンパク質はダメ!』

 

ダイエット情報に敏感な方や、新江田の過去のブログを読んだことがあれば、すぐにピンとくる筈。

タンパク質はあまりエネルギー源として消費したくないですよね?

タンパク質は筋肉や酵素などの材料となり、身体作りにとっても必要な栄養素。

筋肉量減少などの引き金となり、基礎代謝低下を招く可能性も御座います。

 

脂質も大事ですが、どちらかと言えば、ダイエット中の場合、脂質を支払いたいですよね。

ただ人間の身体はそうも都合のいい様にはならないものです。

 

つまり空腹状態でウエイトトレーニングをすることは、

糖不足に陥り、代わりに脂質やタンパク質を利用する為、脂肪は落ちる可能性もあるが、

タンパク質の分解も同時に考えられ、筋肉量減少を招く可能性もあるということ。

せっかくリバウンド防止の為に筋肉を付け、基礎代謝向上を目的としているのにも関わらず、

その努力が逆効果になっているかもしれない、という事です。

 

運動前に栄養補給が出来ないのであれば、

せめて運動1時間前にホエイプロテインを摂取するか、

それも難しい場合は、運動中にBCAAというアミノ酸を摂取する様にしてみましょう。

BCAAは過去記事で簡単に触れています。

 

参考記事↓↓

 『プロテインはいつのタイミングで飲むべき?』

 

脂肪燃焼効果にも期待が出来る?!

先程、空腹状態での運動は糖新生が起こるということで、

エネルギー源である糖が不足した場合に、脂質とタンパク質(アミノ酸)を支払い、

エネルギー源を作り出していくとお話しましたね 🙂 

 

タンパク質を支払い、エネルギー源として使われてしまうデメリットのお話でしたが、

当然エネルギー源として脂質も使われる訳です。

これはダイエットをしている方からすれば、メリットになる訳ですね 😀 

 

空腹時での運動は脂質の分解、つまり脂肪燃焼の効果としても期待は出来るのです。

ダイエット中は朝ランが良いですよ~と言われる理由は、一つここにある訳ですね 😎 

 

ただし極力タンパク質の支払いを節約する為にも、

先程と同様の対策として、空腹時での運動を行う場合はアミノ酸やプロテインの補給をしてからの方が良いでしょう。

 

例外としてローファット、要は低脂質ダイエット方法をされている方は、

先程お話した内容はあまり期待出来ないと考えられます。

脂質を減らすという事は、炭水化物の量は摂取していることが多いので、

単純に糖新生が起こる可能性が低いという事。

 

この辺りはダイエットの方法や食事の摂り方によって違いが御座いますので、

もし担当のパーソナルトレーナーの方がおられる場合は一度相談しておきましょう。

 

最も注意しておきたいこと

空腹時、もしくはそれに近い状態でトレーニングを行う際、

注意しておきたいことが、『低血糖』。

 

これは過去の記事でお話したインスリンショック状態でも起こることで、

私も前職でのジムでは珍しくないケースでした。

低血糖状態は簡単にお伝え致しますと、

めまい立ち眩み、集中力散漫状態に陥ってしまうことです。

 

トレーニング開始直後にも起こる場合も御座いますので、

これも先程と同様、パーソナルトレーナーに見てもらっている方は

体調具合を含めて、食事の状況を必ずトレーナー側に伝える様にしましょうね 🙂 

 

空腹時での運動はダイエット中の方にとってメリット、デメリット両方考えれらますが、

無理はせず、必ず体調優先でトレーニングをするように、お願いしますね 🙂 

 

 

 

では、今回はここまでです!

最後までお読みいただき、ありがとうございます☺

是非下にありますFacebookなど、SNSからのいいね👍をお願い致します 😀 

次回もお楽しみに!

 

只今、CRAFT.GYM&CAFÉでは無料カウンセリング以外に、

体験トレーニングも1回3,500円で受付しております。

☞ダイエットでお悩みの方

☞身体が疲れやすく、身体のコリが取れない方

☞姿勢が気になる方

☞食生活、生活習慣を変えたい方

 

是非お気軽にお問い合わせ下さい☎

 

CRAFT.GYM&CAFÉはパーソナルトレーニングと、

健康ご飯、オリジナルプロテインが食べられる小さなカフェが併設された、

新しいスタイルのダイエット&ボディメイク専門、阿波座・本町にあるパーソナルトレーニングジムです。

 

船場経済新聞様に掲載されました!

 

本町ブログ様に紹介して頂きました!

食べログ掲載してます!

店舗・施設の検索・口コミサイト エキテンにも掲載されてます!

 

Instagramページ

https://www.instagram.com/craft.gym.cafe

Facebookページ

https://www.facebook.com/CRAFTGYMCAFE-524177661384730/

Twitterページ

https://twitter.com/craft_gym

 

CRAFT.GYM&CAFÉ 店舗責任者 新江田宏樹

最新情報をお届けします

投稿者プロフィール

Hiroki
Hiroki
CRAFT.GYM&CAFE GYM責任者兼パーソナルトレーナー
ボディメイクもダイエットもあなたに合った方法で、そしてあなたが続けられる方法を提案し、フィットネスの習慣化をサポートします!

NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会)、NASM-PES(アメリカスポーツ医学協会)、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)認定ファンクショナルアナトミースペシャリスト
2016年/2018年 大阪市ボディビルオープン168㎝以下級 3位
2021年 兵庫県クラシックフィジーク168㎝以下級 3位