【実践編】\自宅で出来る!フォームローラーを使った猫背ケア/
前回の続きになりますので、
前のブログを見ていない方はまずそちらをご覧ください👇
前のブログを見ていない方はまずそちらをご覧ください👇
\自宅で出来る!猫背・腰痛の方必見アイテム!/
前回はブログで腰痛・猫背予防の為のオススメツールとして、
長いタイプのフォームローラーをご紹介させて頂きました✨
今回はそのフォームローラーを使った実践編として、
猫背ケアの方法を2つご紹介させて頂きます!
是非隙間時間、ふと思い出したタイミングなどで
実践して頂けますと幸いです🤗
まず1つ目ですが、先に画像をご覧ください。
長いタイプのフォームローラーをご紹介させて頂きました✨
今回はそのフォームローラーを使った実践編として、
猫背ケアの方法を2つご紹介させて頂きます!
是非隙間時間、ふと思い出したタイミングなどで
実践して頂けますと幸いです🤗
まず1つ目ですが、先に画像をご覧ください。

フォームローラーを胸の高さの背骨の下にひいて、
画像のように、仰向けにカラダを寝かせましょう。
デスクワークなどで前方に倒れた背骨を起こす方法です。
画像にも矢印を入れていますが、ポイントをいくつかお伝えします💡
👉後頭部を両手で支え、首の反り過ぎ、負担を無くしましょう。
👉フォームローラーは胸の高さ。腰に近いと腰に負担がかかるので注意。
👉慣れない場合は、脇をしめて、行ってもOKです。
👉呼吸を止めず、30秒ほどキープしましょう。1セットでOKです。
👉デスクワークの小休憩やお風呂上りなどがオススメです。
※痛みなど感じた場合は、すぐに中止して下さい。
続いて2つ目ですが、次は高難度です。
体力に自信がない方は、決して無理をなさらぬ様にして下さいね。
画像のように、仰向けにカラダを寝かせましょう。
デスクワークなどで前方に倒れた背骨を起こす方法です。
画像にも矢印を入れていますが、ポイントをいくつかお伝えします💡
👉後頭部を両手で支え、首の反り過ぎ、負担を無くしましょう。
👉フォームローラーは胸の高さ。腰に近いと腰に負担がかかるので注意。
👉慣れない場合は、脇をしめて、行ってもOKです。
👉呼吸を止めず、30秒ほどキープしましょう。1セットでOKです。
👉デスクワークの小休憩やお風呂上りなどがオススメです。
※痛みなど感じた場合は、すぐに中止して下さい。
続いて2つ目ですが、次は高難度です。
体力に自信がない方は、決して無理をなさらぬ様にして下さいね。

画像の状態でキープするエクササイズです。
デスクワークなどで猫背・巻き肩タイプの方は、
肩甲骨周りの筋力が衰え、肩甲骨の位置が不安定となります。
その肩甲骨の安定化、肩甲骨周りの筋力強化にオススメの方法。
こちらもポイントをお伝えします🙆
👉膝から頭まで真っ直ぐをキープする。
👉フォームローラーが動かない様に矢印方向に押します。この際に肘や手首ではなく、肩甲骨から押すように意識しましょう。
👉お尻をしめて、おへそを中に引っ込めるように胴体位置を安定させましょう。
続いては注意点。
デスクワークなどで猫背・巻き肩タイプの方は、
肩甲骨周りの筋力が衰え、肩甲骨の位置が不安定となります。
その肩甲骨の安定化、肩甲骨周りの筋力強化にオススメの方法。
こちらもポイントをお伝えします🙆
👉膝から頭まで真っ直ぐをキープする。
👉フォームローラーが動かない様に矢印方向に押します。この際に肘や手首ではなく、肩甲骨から押すように意識しましょう。
👉お尻をしめて、おへそを中に引っ込めるように胴体位置を安定させましょう。
続いては注意点。


👉頭が落ちたり、肩がすくまない様にしてください。
👉肩甲骨浮き上がらないように、しっかりフォームローラーを押しましょう。
👉腰が反ると、腰に負担がかかります。背中を体幹部を真っすぐにキープしましょう。
如何でしたか?
ただどちらも無理の無い様に痛みを感じたら、すぐに中止する事です。
またストレッチ系は出来れば1日1回で、毎日行う事がオススメです🤗
次回は腰痛ケアについて2つまたご紹介します。
ではまた~。
👉肩甲骨浮き上がらないように、しっかりフォームローラーを押しましょう。
👉腰が反ると、腰に負担がかかります。背中を体幹部を真っすぐにキープしましょう。
如何でしたか?
ただどちらも無理の無い様に痛みを感じたら、すぐに中止する事です。
またストレッチ系は出来れば1日1回で、毎日行う事がオススメです🤗
次回は腰痛ケアについて2つまたご紹介します。
ではまた~。
======================
現在、パーソナルトレーニングを4回お得の料金で受けられる
トライアルパーソナルトレーニングコースを限定枠で募集中です!ご新規様限定ですが、お気軽にお問い合わせください📥
フィットネスを習慣化、生活の一部にする為のサポートを行っています!
ご興味のある方は是非CRAFT.GYM&CAFEへお気軽にお問い合わせください📲
ご興味のある方は是非CRAFT.GYM&CAFEへお気軽にお問い合わせください📲
ご予約はHot Pepperビューティーからでも可能です!
↓↓↓
▼CRAFT.では以下のご予約を受付中!
– – – – – – – – – – – 𖤘 – – – – – – – – – –
☑無料カウンセリング
☑体験トライアルコース
・ダイエット&ボディメイクコース 60分×4回 ¥20,000
・マシンピラティスコース 60分×4回 ¥17,000
・トライアルコースプレミアム 60分×4回 ¥25,000
☑単発体験 60分 1回 3,500円
※単発体験後のトライアルコースは受講不可
まずはプロフィールのHPまたはSNSのDM、 公式LINEからご予約ください♪
Hot Pepperビューティーからのご予約も可能です📥
– – – – – – – – – – – 𖤘 – – – – – – – – – – –
🏠大阪市西区西本町3-1-15 阿波座セレブコート 2階店舗
☎06-6536-8626(10時〜19時まで)
✉craft.gym.cafe@gmail.com( 24時間対応)
Instagramページ
https://www.instagram.com/craft.gym.cafe
Facebookページ
https://www.facebook.com/CRAFTGYMCAFE-524177661384730/
Twitterページ
CRAFT.GYM&CAFÉ 店舗責任者 新江田宏樹
投稿者プロフィール

-
CRAFT.GYM&CAFE GYM責任者兼パーソナルトレーナー
ピラティス、ウエイトトレーニング、ダイエットなど様々な方面から¨見た目が変わるボディメイク方法¨をご指導してます。
PHIピラティスインストラクターMatⅠ/Ⅱ
PHIピラティスインストラクターReformerⅠ
PHIピラティスインストラクタープロップス
NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会)
NASM-PES(アメリカスポーツ医学協会)
2016年/2018年 大阪市ボディビルオープン168㎝以下級 3位
2021年 兵庫県クラシックフィジーク168㎝以下級 3位
最新の投稿
ボディメイク2025年2月17日【実践編】\家で出来る!反り腰、腰痛ケアをご紹介/
ボディメイク2025年2月10日【実践編】\自宅で出来る!フォームローラーを使った猫背ケア/
ボディメイク2025年2月3日\自宅で出来る!猫背・腰痛の方必見アイテム/
ピラティス2025年1月27日\6ヶ月経過したピラティスコースの会員様をご紹介/